2024/09/17 21:23
せっかくなのでブログ機能を使います!

9/16
PEDAL GEEKS MEETING 東京2024
略してPGM東京2024、お疲れ様でした!
自分自身、ペダルを作り始めた頃には
趣味がちょっとお小遣いになれば…
なんていう不純な動機で始めましたもので
まさかイベントに出展するとは思いもしなかったです。笑
Xで痛エフェクターで有名なSound Project"SIVA"さん主催のもと開催されることを目にし
「垣根を取り払った」というイベントテーマの文言に惹かれて一歩踏み出して参加してみました!
当日までは展示品&在庫品の作成や初出展の準備などで
てんやわんやでヒーヒー言いながら心折れそうになりましたし
当日も自分のブースでいっぱいいっぱいなところありましたが
ブースに来て頂いた方や近くのブースの方とお話したりと
リアルで顔を合わせないとできないことを体験させていただきました。
あとは何より会場全体が楽しい!という雰囲気に溢れてまして
その場にいるだけで幸せでした笑
出展された皆様のブースはもうこだわりの塊で
一つとして同じものがなく、妥協もなくて
すげぇ…と何度言ったことか。笑
アイディアはもちろんそれを形にする技術力がすごい。
来場される方も皆様こだわりのある方ばかりで
自分のペダルを手に取ってくれた方はもちろん、良いものと言ってくれた時はとても嬉しかったです。
あとは、その発想がありましたか!というような意見をくれた方もいらっしゃったり、これまた実際に弾いてもらわないとわからないことばかりでした。
改めて音楽ってのはゴールがないなぁなんて思いました。
そこがいいとこなんですけどね笑
以下箇条書きで気付き的な
・ファズ好きな人は強烈にファズ好き
・そんな中でもモダンに仕上げたLAMBが良いと言ってくれる人いて良かった
・ディレイがとても好評でよかった
・オーバードライブのIPOMOEA、自分が好きなので激推しした分好きになってくれる方が多くて嬉しかった
・揺れ物系を探す人が結構いたのでコーラスとかフェイザー復活しようかな…
・それに伴い、さらに自分の好きなペダルでラインナップ厳選しようかな
そんな事を思ったり思わなかったり
Xで#PGM東京2024を検索すると
ほんと日本各地から皆様集結されていて改めてすごいイベントだったなぁと思いました。
兎にも角にも楽しかったです!
つらつらと読みにくいかつわかりにくい文章なのですがそういう感じです!これからもハンダごて片手に頑張ります🙌